トイレ手洗いのメリット
実際にやってみてトイレ手洗い自体のメリットもあります。
汚れの程度が把握できて、確実に綺麗に洗えて、清潔感を保てます。
水回りが綺麗な家は、運気が上がりやすいと言われています。
自分は風水とかはあまり考えないのですが、トイレを清潔にすることによって、金運の向上や出生運向上があると言われています。
それよりも大きなメリットは精神的なものです。
目的に向かって思い切って行動できる、その行動力です。
抵抗があっても目標に達成できるという、行動力の向上です。
当ブログで何回も出す言葉ですが、この言葉が全てなんだと思います。
行動は必ずしも幸福をもたらさないかもしれないが、行動のないところに幸福は生れない。
ベンジャミン・ディズレーリ
行動をする事で、桁違いにチャンスの数が増えるのは事実なのです。
トイレ掃除自体で、特にチャンスが生まれるわけではありません。
単純にトイレをきれいにするだけでお金が増えるなら、トイレ掃除のお仕事してる人は全員大金持ちなはずです。
行動する事の習慣化ができるようになります。
それに伴い、自分の変化、もっと目的のために行動できるようになっていきます。
トイレの手洗いは、自分の行動力を高める練習なのです。
そして、行動することにより、「自信」は生まれます。
自信というほどのたいそうなものではないんですが、自分にそれができるという小さな感覚が生まれるんです。
より良い方向に持っていけるという。
そんな小さな行動を繰り返すうちに、自分の幸せのために、今までできなかったような行動が、少しづつできるようになります。
それを繰り返し徐々にステップアップしていくと、小さな行動が当たり前になって、もっと大きな行動も起こせるようになるんです。
人間の持つ性質、恒常性(ホメオスタシス)が影響し、人間は大きな変化を嫌がる傾向があります。
少しずつの変化だと、人間は簡単に受け入れられるのです。
それと同時に、掃除は、自分のストレスを減らし、快適な時間を送るための行動でもあります。
散らかっていても、全くストレスがないのであれば、掃除する必要なんてないです。
掃除しないことに他者比較も入っていて、
「普通の人ができるのに自分はできない。情けない」
と思う感情が生まれてしまいます。
そして、その感覚を持っている以上、片付けなければなりません。
片付けなければ、自分の心は納得しません。
自分の心は誤魔化せません。
大切なのは行動力と考え方

人にが幸せになるために、訪れるチャンスは基本少ないんです。
行動力は、そのチャンスを増やす行動。
そして次に、
それを物にできるか?
リスクを恐れずに行動できるか?
行動する事による失敗は怖いけれど、意外と首を突っ込めばなんとかなるものなんです。
失敗したとしても、いいんです。
多くの失敗の上にしか幸福な道はありません。
とにかく、やってみることです。
必ず変化は起きます
便器に手を入れて洗ってみてください。
シンプルな話、単純にそれだけで話題が増えます。
人とは違う話題、それが、チャンスを生んだりもします。
トイレの手洗いの話を人にして、自分もやってみたという人がいれば、少なくとも同志だと思うし、自分の人生に対して真剣な人だなと感じます。
信頼できる人間だというのもわかります。
当たり前ですが、トイレの手洗いは誰だって嫌だというのは分かってます。
自分も、やる前から当然分かっていますが、便器を手洗いする事自体に意味はありません。
自分をコントロールする練習なんです。
結局幸運を呼び込めるのはそいういう小さな行動所の差です。
さらなる進化
現在も手洗いは習慣化しています。
自分の家のトイレなので慣れるとなんとも思いません。
トイレ掃除は人によっては外出先のトイレも綺麗にすると心がけている人もいます。
流石に手では掃除しないようですが、後から入った人の為に心地よい空間を作ろうという心がけているそうです。
そういう行動は本当に大切です。
宗教的な発想だと、人のための行動は徳を積む行動でもあり、たくさんの福を招くでしょう。
ミニマリストとして
手洗いをすることになり、掃除道具が不必要になりました。
トイレブラシ、拭き取りシートがなくなり、トイレはすっきりしています。
トイレの中にあるのは予備のトイレットペーパーだけです。
素手洗いで汚れを把握し、きっちりと洗いやすくなった為、より綺麗に掃除できています。
手洗いをはじめてから、ブルーレットの使用もやめました。
これは便器の中の水に触れるので、洗剤で手荒れするのを防ぐ為です。
今後は、汚れれば手洗いして、濡れた箇所をトイレットペーパーで拭き取るだけです。
トイレ掃除というシステムも、非常にシンプルになります。
持ち物も減ります。
現在トイレの手洗いは、週に1回にしています。
現在冬場なので、手荒れを考慮しています。
結構、肌荒れするので、冬場は食器などの洗い物も回数を減らしています。
良い習慣を続けて、シンプルかつ身軽に、人生の質を向上させていきたいものです。
コメント